Google PlayにはAndroid設定画面に移るためのショートカット作成アプリがたくさん出ていますが、Macrodroidでもショートカットを作ることが出来ます。
Macrodroidを持っていれば、日常で使用できるショートカットを作成することが出来ます。
まだ、Macrodroidを持っていない方、こちらよりダウンロードすることが出来ます。
アプリのより詳しい説明はコチラです。
こんにちは、かものはしです。かものはしスマホを自動化したいけどプログラムが書けない人にオススメですMacrodoridというアプリを使用して、条件が揃った場合にアプリを動かしてくれる設定が可能となります。[…]
アプリのアクティビティについて
指定のアプリから指定のアクティビティを起動することが出来ます。
簡単に言うとショートカットですが、ダウンロード行ったアプリ以外でも、android設定関連にショートカットすることが出来ます。
ここでは全てを紹介出来ませんので、今回はWifi関連のみで説明したいと思います。
設定項目への移り方
アクション
- アプリ
- アプリのアクティビティ起動
- 設定
各項目一覧(Wifi関連のみ)
Android15の設定項目で表示しているため、Androidバージョンによっては表示されないものや項目名が違うこともあるので注意してください。
画面遷移なし
この3つを登録しても画面遷移(画面が切り替わること)は行われません。
Settings$WifiDetailsSettingsActivity
WifiScanModeActivity
WifiDppConfiguratorActivity
WifiDppConfiguratorAuthActivity
WifiDppEnrolleeActivity
Settings$WifiCollingDisclaimerActivity
エラー表示(通知バー)
WifiNoInternetDialog
起動に失敗しました 設定
アプリを起動できませんでした
インターネット
Settings$WifisettingsActivity
Settings$Wifisettings2Activity
WifiPickerActivity
現在接続しているWiFiや通信キャリアの状況の一覧を見ることが出来る画面に移ることが出来ます。
ネットワーク設定
Wifiを自動的にONにするなどの設定項目です。
Wi-fi information
Settings$WifiinfoActivity
Wi-Fi APIなどを設定することが出来ます。
通常使用する際、この設定は触らない方が良さそうです。
設定
WifiConfiginfo
項目上は設定ですが、どこか設定が出来るような項目はなく、過去に接続した公共Wi-Fiなどのログが見れるようです。
Wi-Fiの設定
Settings$WifiAPITestActivity
「disableNetwork」「enableNetwork」のみ設定することが出来ます(残り3つは何も起こらず)
通常使用する際、この設定は触らない方が良さそうです。
設定
WifiStatus Test
現在使用しているWi-Fiの情報を表示することが出来ます。
初期画面は情報が載っていませんが、「Refresh stats」で詳細情報を表示します。
下記では「Pingテストを実行」を行うことが出来ます。
Wi-Fiアクセスポイント
Settings$WifiTetherSettingsActivity
Wi-Fiアクセスポイントを登録することが出来ます。
Wi-Fi Direct
Settings$WifiP2pSettingsActivity
設定項目はなく、表示されるのみです。
Wi-Fiの設定
9
設定
キャスト
Settings$WifiCallingSettingsActivity
WifiCallingSuggestionActivity
設定項目はなく、表示されるのみです。
アプリのアクティビティ起動を追加した後は?
アクションだけではマクロを実行することは出来ないので、手動で行いたいのであれば、ホーム画面にボタン設置や通知バーのクイック・タイルへ登録する方法がオススメです。
Macrodroidをダウンロードして、Androidのホーム画面よりウィジット登録することが出来ます。
ウィジェットを設置しても何も起こらないので、マクロのトリガーに追加する作業が必要です。
ウィジェット登録方法
- トリガー
- ユーザー操作
- ウィジェットボタン
- 設置したボタンを決定
クイック・タイルへ登録する
Android スマホの画面上部にあるステータスバーを引き出すことで表示される設定パネルのことです(指1本だと1行、指2本だと2行で表示)。
画面の明るさ調整、スクリーンレコード開始、機内モード・サイレントモードなど、様々な設定項目をワンタッチでON/OFFにすることが出来ます。
ウィジェットボタン設置よりスマートになるので、あまり使用用途が少なければ、クイック・タイルの設置がおススメです。
こんにちは、かものはしです。かものはし好きにタイルを設置したいけどホーム画面はゴチャゴチャしたくないこんな悩みを解決できる記事を用意しました。Androidスマホにあるクイック設定パネルは使い勝手の良い設[…]