こんにちわ、かものはしです。
- ユメカってお得なの?
- お得な日ってあるの?
- お得な情報が知りたい!
こんな悩みを解決できる記事を用意しました。
- ゆめタウンで使用できる「ゆめか」カード種類が分かる。
- ゆめタウンでお得に買い物できる日が分かる。
- ゆめタウンアプリに登録するメリットが分かる。
ゆめタウンでポイントを倍増するお得な支払い方法
ゆめタウン系列の店舗では、下記の特定の日に独自発行のカードを使用するとお得に買い物をすることが出来ます。
特定日を狙って出掛ける
確実な日(全店舗)
- ゆめタウンアプリ会員
- 毎週木・土曜日(クレジット使用時)
- 毎月最初と最後の日曜日
- 毎月25日
不特定日で店舗独自の5倍・10倍・12倍・20倍デーもあります。
60歳以上
上記以外 + 毎月5・15・15日もお得!
※ゆめかプラス所持の場合です。
支払い方法はいづれかのキャッシュレスを利用する
- 電子マネー
- ゆめか
- ゆめかプラス
- クレジットカード
- ゆめカード
ゆめタウンの各種カード(クレジット付き・なし)
ゆめか
特徴
- 12歳以上(中学生)なら入会できます。
- チャージ式の電子マネーです。
- 入会金や年会費は必要なしです。
- ゆめタウン・ゆめマートで使用が出来ます。
- セブンイレブンで電子マネーの使用が出来ます(ゆめタウンのある県)。
値引き積立額
- 100円(税別)につき、1円
チャージ方法
- 直営売場やサービスカウンター、ゆめかステーション、セブンイレブンで出来ます。
- 口座振替チャージも出来ます(一時停止中)
- 現金のみ取り扱い
チャージ単位
- 1,000円単位で100,000円まで可能
申請方法
- ゆめかの詳細はコチラより確認してください。
- 店舗のサービスカウンターでも申込みが出来ます。
ゆめかプラス
特徴
- 60歳以上なら入会できます
- 基本サービスは「ゆめか」と変化点はありません
- 毎月5の付く日は「ゆめか」支払いで値引き積立額が5倍
- イズミトラベルでの旅行申し込みが最大5%OFF
申請方法
- ゆめかプラスの詳細はコチラより確認してください。
- 店舗のサービスカウンターでも申込みが出来ます。
ゆめカード(クレジット)
新たにゆめゴールドカードが出来ました!
- 18歳以上から入会できます。
- 入会金や年会費は必要なしです。
特徴
- ゆめかを搭載しています。
- クレジットカードからのチャージが出来ます。
申請方法
- ゆめカードの詳細はコチラより確認してください。
- 店舗のサービスカウンターでも申込みが出来ます。
クレジットポイント
値引き積立額 | クレジット積立 |
ゆめタウン・ゆめマート ・100円(税別)=1.5円 他店舗 ・100円(税別)=0.5円 | ゆめタウン・ゆめマート ・100円(税別)=1.5円 他店舗 ・100円(税別)=0.5円 |
値引券 ・500円で発行発行 ゆめかチャージ ・1円単位で可能 | 値引券 ・500円で発行可能 商品券 ・500円・1,000円 |
Google Pay対応
- 値引積立額もカード使用同様に100円(税別)で1.5円で貯まります。
- 使用時は「QUIC Payで支払います」と伝えてます。
【ゆめタウン】ゆめクレジット支払いはGoogle PayやApple Payに設定するメリットがあります
ゆめクレジットカードの日
- 毎週木・土曜日
- 下記の分を追加プレゼントされます。
1回当たりのご利用金額(税込) | 値引き積立額 |
2,000~4,999円 | 100円 |
5,000~9,999円 | 200円 |
10,000~29,999円 | 450円 |
20,000~39,999円 | 900円 |
30,000~49,999円 | 1,800円 |
50,000円以上 | 2,800円 |
ゆめタウンの値引積立額とはポイントのことです
ゆめタウンやゆめマートで使用できる独自ポイントのことを値引き積立額と言います。
積立額は最低500円に達すると次回の買い物で使用することが出来ます。
例として、ゆめタウンやゆめマートで3,000円(税別)の買い物をした場合を下記にまとめています。
支払い方法 | 値引積立額 | 通常 | 5倍 |
現金払い | 100=1円 | 30円 | 150円 |
ゆめか | 100=1.5円 | 50円 | 165円 |
ゆめかプラス | 100=1.5円 | 50円 | 165円 |
ゆめカード | 100=1.5円 | 50円 特定日 +200円 | 165円 特定日 +200円 |
紙媒体のデメリット
- 最低500円に達しないと発行が出来ない。
- 税別500円以上の買い物しか使用が出来ない。
- 取り扱いに注意が必要(感熱紙:消えやすい)。
- 紛失したら再発行が出来ない。
- 使用期限がある。
せっかくポイントを貯めたのに、デメリットだらけでは活用方法が限られますよね。
値引積立額はゆめかに移行したほうが良い
値引積立額をゆめかにチャージすることでデメリットをなくすことが出来ます。
値引積立額からゆめかに移行するメリット
- 1円単位で買い物に使用することが出来る。
- 1円単位でチャージすることが出来る
- スマホで簡単に操作が出来る。
- 紙と違って持ち運びがいらない。
- 使用期限がない。
交換の手続き方法
交換方式の変更(3種類)
- 店舗に設置してあるゆめかステーションに行く
- 店舗のサービスカウンターやゆめカードカウンターに行く
- ゆめ会員サイトで変更手続きを行う
ゆめかチャージの手続き
- 自動的ではなく都度チャージです。
- 手続き方法(2種類)
- 店舗のゆめかステーションに行く
- ゆめタウンアプリを使用する
ゆめタウンアプリを登録するともっと使いやすくなる
登録するメリット
毎週土曜日に値引積立額が5倍になります。
対象店舗は直営店、もしくは一部の専門店
支払い方法は、ゆめか支払い、ゆめカード(クレジットカード)、現金でも可能です。
値引積立額からゆめかに移行出来る。
ポイント(値引積立額)が無料でもらえる方法がある
2021年7月1日より、ゆめタウンアプリより「ゆめガチャ」を引くことが出来ます。
毎週木曜日に実施する予定で、参加するだけでも1円相当がもらえるので、やってみる価値はあります。
こんにちは、かものはしです。 かものはし ゆめタウンアプリにバーコード決済が搭載されます。 アプリの使い勝手がどんどん良くなりますね! ゆめタウンでお得な公式アプリ「ゆめタウン[…]
わが家の買い物で気をつけていること
我が家はゆめかカードがあります。
通常買い物であれば、クレジットカードの日を狙い、毎週木・土曜日に買い物を行っています。
大きな買い物をする場合は、5倍デーである毎月始めの日曜日、25日、最後の日曜日を狙います。
あとは、広告を見ると不特定で5倍デーを行っているので前もっての確認は必要です。
まとめ
- 大きな買い物ほど5倍デーを狙って出掛ける。
- 現金ではなくゆめかを使用する(出来ればゆめカード)。
- 値引積立額はゆめか移行へ手続きを済ませておく。
- ゆめタウンアプリは登録しておく。