かものはし
AUTHOR

かものはし

こんにちは!かものはしと言います。 Macrodroidで簡単にシステムを自動化、さらにスマートなスマホ生活を提供しています。自作したマクロを無料公開しています。相談内容によってはマクロ作成を受け付けていますのでブログの各記事へコメントください。

  • 2023年2月25日
  • 2023年2月25日

【Macrodoroid】webhookで他サービスと連携しよう

かものはし IFTTTなどからMacrodroidへサービス連携させたい場合はwebhookが便利です 何かきっかけとなるイベントが生じた場合、指定したURLへHTTP通信を行い情報を伝えることが出来ます。 IFTTT活用などMacrodoridでは […]

  • 2022年12月30日
  • 2023年2月18日

MacrodoirdでTime Treeをトリガーとして活用する方法

かものはし この記事はGoogleカレンダーよりTime Treeでスケジュール調整している方におすすめです! 今回スマホの自動化するためMacrodroidというアプリを使用しています。 通常はGoogleカレンダーしか設定は出来ませんが、Time […]

  • 2022年12月12日
  • 2023年2月25日

スマホで登下校の時間など子供の居場所を知る方法

かものはし 無料で運用できる見守りサービスの作り方を教えます 最近はスマホの位置情報を用いて子供の見守りを提供するサービスが増えてきました。 アプリや専用デバイスがあり、無料で使用できるものもありますが、追加サービスは有料になることも多いです。 今回 […]

  • 2022年12月5日
  • 2022年12月25日

家族へ地震発生時に瞬時に居場所を伝える方法

かものはし 大切な人の居場所を知ることが出来ます。 今回は地震発生時に現在地を家族へ瞬時に伝える方法をお伝えします。 方法としては、緊急地震速報アプリに使用し、自動メッセージで相手にGPS情報を伝えることが出来ます。 無料で簡単に設定出来るので、もし […]

  • 2022年10月23日
  • 2022年10月23日

【Macrodroid】アプリ操作が出来るアクションの追加方法

スマホにインストールされたアプリ操作を自動化する場合、「アプリ」というアクション追加項目があります。 root化しないと動作しない項目も多いですが、外部サービスと連携できるwebhookも「アプリ」から設定していくため、重要なアクション項目になります […]

  • 2022年10月20日
  • 2022年11月19日

楽天リンクの着信拒否を自動化する方法

かものはし 楽天リンクは一般的な着信拒否では設定出来ませんので注意が必要です 通常Androidスマホで着信拒否は設定メニューの中にあり、無料で簡単に設定することが出来ます。 しかし、楽天リンクでは通常の着信拒否を設定するだけでは反応しないので、何ら […]

  • 2022年10月10日
  • 2022年10月16日

2段階認証パスワードを一時的に自動保存する方法

ログインを行うときに2段階認証として、ワンタイムパスワードをショートメールで受信することが増えてきています。 6桁前後の数字を覚えれば良い話ですが、忙しい場面だと瞬時に忘れてしまうこともありますよね? コピーする方法もありますが、正直面倒になりません […]